べべん、べん。便。

タケです。

 

ICUで感じたことを徒然なるままにシリーズ。

 

今回のテーマは、その名も、

べべん、べん。便。

 

はい、

う・ん・ち

でございます。

 

お食事中スマホ片手にご覧の方は、食事を終えてからご覧ください。

 

ギラン・バレー症候群に限らず、体があまり動かせない病気で入院された方が必ずと言っていいほど陥るのが、便秘。

 

こんなところで、全世界に向けて公言するほどのことではないのですが、このわたくし、いわゆるお通じは良い方で、毎日毎日、快食快眠があってもなくても、比較的快便でした。

 

ただ、過去の経験上、便を出すリズムが変わってしまった日の翌日は、便が上手くでなかったりしました。

例えば、毎日朝に出していたのが、ある日、朝忙しくて出せなくて、そのまま昼・夕方と出さなかった場合、夜に出そうとしてもなかなか出なくなり、そしたら翌日の朝もなかなか出なかったり。

 

便はリズムだ。

なんて、格言をはきたくなるほどです。

。。。我ながら名言。

 

初日はご飯を食べることも忘れていたほどなので、便のことも忘れていましたし、そもそも、早朝に便を出していたので問題なかったのです。

が、翌日から、食事を3食頂くようになり、夕方あたりに、頭の片隅にチラと、あれ、おしっこは管から出るからいいけど、便の方はどうするのかしら?と気になります。

 

この時の僕の状況は、尿道カテーテルを挿し込まれて、紙オムツを穿いている状況。

 

尿道カテーテルは不思議なもので、軽い尿意の様なものは感じるのですが気が付くと尿意が消えていく感じ。

この尿道カテーテル、病院ではずっと「バルーン」って言われてました。これは、尿道カテーテルを挿した後、カテーテルの先を膨らませてバルーンを作り抜けなくすることから、バルーンを入れる、バルーンを抜くと言うのではないかと。

 

オムツを穿くのは久しぶりで、数年ぶりです。ニューヨークのタイムズスクエアでカウントダウンをした時以来。極寒の下、おしっこを8時間くらい我慢するために「装備」して以来です。

 

さて、便秘薬のCMなどでは、運動している映像が流れて、如何に便通には体を動かすことが大切かを描いていますが、体を動かせない病気で横たわるしかない僕はその対極の状態にあり。その為、便意もなかなか感じはしないのですが、「便はリズムだ」と考えている僕としては、そろそろ便を出した方が良いのではないかという気にもなり、看護師さんに聞いてみます。

「あの、うんちってどうすればいいんですかね」

そこで提示されたオプションは2つ。

  1. オムツ
  2. 挿し込み便器

挿し込み便器というのは、文字通り、おしりの下に挿し込む便器。

でも、便ってある程度踏ん張らないと出ないものではないかと。ただでさえ、横たわった状態では踏ん張れず、出しづらい上に、横たわった状態のおしりの下に便器を挿し込むわけです。

 

取り合えず、一回やってみよう。

。。。体、反り返っとるがな。

便なんか出るわけがありません。

 

じゃあ、ということで、少しでも座ってきばっている気分を味わうために、ベッドを起こして、さらに膝を曲げてもらいます。体は垂直よりも後ろに傾いていますし、膝は力が入っていない為、少し時間がたつと崩れてしまいますが、少しは気分が味わえる。ってことで、ここに便器を挿し込んでもらいます。

い、痛い。。。

なぜか、挿し込み便器って固いんです。便を受ける部分の淵が痛くておしりに食い込みます。

長時間、便との格闘をしようにも、おしりの痛さに戦意喪失。その後、何度も試みましたが連戦連敗。

 

ICUで4日目を迎えた頃には、心の中で、浣腸してもらおう、とひっそり決意しましたが、結局、便を出すことなくICUを卒業することになるのです。 

 

 

 <医療費確保に向けた広告スペース>

↓是非、クリックしてドメインをチェック。

 ↓是非、ベストホテルを検索ください。

 ↓ご興味ある方は無料カウンセリングどうぞ。

 ↓小学生のお子様を持つ方へ